新潟で15年の実績。ヘルパー2級の方の介護職への就職支援、ケアマネ、介護福祉士の転職支援
春ですね。鳥屋野潟の桜も例年よりも早く満開になり、花を楽しむ季節となりました。みなさんは花見をされたでしょうか。さて、2月号でお知らせしました「角田山一周ハーフマラソン」に挑戦しました。結果は2時間33秒で、なんとか完走することができました。目標の2時間を切れなかったのは残念でした。その原因は大会名に注目すべきでした。そうです、角田山の外周を走るのです。
山ですので、当然、登り坂、下り坂があるのです。後半13キロから2キロ続く登り坂でようやく大会名の意味を噛み締めたのでした。初ハーフマラソンでしたが、完走時の達成感とその後の爽快感は素晴しいものでした。また、次のマラソンに挑戦してみたいと思います。
参考までに角田山一周ハーフマラソンのポイントは3つです。①スタート付近は道が狭いので焦らない。②シーサイドラインの海と佐渡島の眺めは素晴らしい③13キロ過ぎからの2キロの急勾配の登り坂には要注意!
ここからは、漫画です。国会やニュースで保育園の不足がクローズアップされておりますが、そんな保育園で新米保育士の物語「ほいくの王様」です。この漫画はうちの小学4年の娘が見つけて、面白いよと教えてくれたのがきっかけで私も読むようになりました。子供から大人まで楽しめて、旬な保育士不足問題も分かる、そんな漫画です。
「僕ほいくの王さま」
落合さより(著)
1〜3巻
講談社 モーニングKC
ストーリー (講談社 モーニング公式サイトより)
子どもが大好きで保育士になった福田育(フクダイク)だが、とある事情でリタイア。未練を引きずりながら街をさまよう育は、大鳥というイケメン変人に出会う。保育園の園長のくせに女好きで子ども嫌いな大鳥のすべてが気に食わない育だが、この出会いが育を新しい「職場」へと導いていく。
今回おすすめしたいスポットは、五泉市にある【とりかん】さんです。ご存知の方もいるかもしれませんが、とりかんさんは鳥料理専門店で新潟名物カレー味の半身揚げが食べられる名店なのです。おすすめは看板メニューの「小間切れ定食」。とにかく、から揚げがデカいです(笑)
食いしん坊の私でも、全部食べきれるかなと思うような揚げたての大きなから揚げが、4つゴロゴロ。カレーとにんにくの香りがさらに食欲をそそります。かなりのボリュームなのに全然油っぽくなく、胃がもたれる感じもしないんです! 一度食べたら病み付きになるとはこのことで、必ずまた食べたくなるから揚げですよ!
あ、召し上がる時は肉汁がジュワっと飛び出てかなり熱いので、やけどにお気をつけくださいね!写真の小間切れ定食も人気ですが、ササミをふんわりと揚げて、甘辛いタレをかけた「カツ重」も常連さんや地元の方に大人気と聞いたので、近いうちに食べにいっていようと思います。お近くまで行く機会があれば皆様も行ってみてください!
皆さんはお花見には行かれましたか?私は今年もお花見を楽しんできました。
今年は五泉の村松公園桜まつりに行ってきたんですが、天気にも恵まれ、本当にキレイな桜並木を見ることが出来ました。ただ、花粉症持ちの私にとっては辛い環境でもあり、いつでも鼻をかめるように箱ティッシュを持ちながらお花見に勤しんでおりました(泣)
看護師さんの転職経験談などの情報満載! 「看護師の知恵袋」はこちらから
お電話でのお問い合わせは 0800-800-0874 【受付時間】平日 9:00〜18:00 土曜 9:00〜12:00
看護のお仕事100件以上 非公開求人も多数ご用意!会員登録はこちら
エントリーする新潟で介護士派遣の求人情報など新潟カイゴ就職バンクでサポートします!今すぐ登録!駐車場も無料です!
毎週木曜日(午後)に相談会を実施しています。今後のキャリアプランや求人の事をじっくり相談いただけます。